FUNCTIONS

機能

マスタ設定

会計期間マスタ
会計期間の設定を行う機能です。年次、四半期、月次、財務会計/管理会計用などの設定が可能です。
会社マスタ
グループ会社の情報を登録する機能です。
連結範囲マスタ
連結範囲を設定する機能です。
持分比率マスタ
グループ会社に対する持分比率を設定する機能です。
法定実効税率マスタ
連結税効果会計に適用する法定実効税率を設定する機能です。
勘定科目マスタ
勘定科目、開示科目等の設定を行う機能です。
セグメント関連マスタ
事業セグメント及び開示セグメントの設定を行う機能です。
外貨換算関連マスタ
使用する通貨、換算レート(期中平均及び期末日レート)や外貨修正仕訳に関する設定を行う機能です。
連結仕訳関連マスタ
連結仕訳、自動仕訳に関する設定を行う機能です。

連結パッケージ

個別財務諸表
グループ会社の個別財務諸表データを登録する機能です。
セグメント別情報
グループ会社のセグメント別データを登録する機能です。
グループ内取引情報
グループ会社間の債権債務、取引金額、配当金、棚卸資産、固定資産、引当金等のデータを登録する機能です。
法定実効税率
グループ会社の法定実効税率の情報を登録する機能です。
その他情報
グループ会社から任意の報告を受けるための機能です。ファイル添付も可能です。
整合性チェック
財務諸表間の整合性や前期末残高と当期首残高の整合性の確認を行う機能です。
入力ステータス・承認
入力ステータスの管理、承認を行うための機能です。

外貨仕訳・換算

外貨修正仕訳
在外子会社の通貨で修正仕訳を入力する機能です。自動で為替換算調整勘定の調整が行われます。
外貨換算結果確認
在外子会社個別財務諸表(外貨修正仕訳入力後)の円換算結果を確認する機能です。
外貨換算結果修正
在外子会社個別財務諸表の円換算結果の一部を任意の値に手修正する機能です。

連結仕訳

連結仕訳入力・承認
連結仕訳の一覧表示、入力、承認、編集等を行う機能です。
開始仕訳
前期の連結仕訳から当期の開始仕訳を自動で作成する機能です。
グループ内取引消去
連結パッケージのグループ内取引情報のデータに基づき(任意の調整を加えることも可能)、債権債務、取引金額の照合を行い、相殺消去仕訳を作成する機能です(照合差額はマスタ設定した任意の勘定科目で調整)。
資産負債時価評価・PPA
新規連結時の資産負債時価評価・PPAに関する償却、減損、除売却、為替換算の自動仕訳を作成する機能です。
のれん
のれんの償却、減損、除売却、為替換算の自動仕訳を作成する機能です。
持分法
持分法適用に関する自動仕訳を作成する機能です。
棚卸資産未実現利益消去
棚卸資産未実現利益消去及び実現に関する自動仕訳を作成する機能です。
固定資産未実現利益消去
固定資産未実現利益消去、減価償却、減損、除売却に関する自動仕訳を作成する機能です。
引当金調整
各種引当金調整の自動仕訳を作成する機能です。
連結税効果
連結税効果会計の自動仕訳を作成する機能です。
非支配株主持分調整
非支配株主持分振替の自動仕訳を作成する機能です。
相殺表示処理
マスタ設定に基づき、任意の勘定科目同士を全社単位または各社単位で相殺表示するための自動仕訳を作成する機能です。
連結仕訳分類別残高確認
連結仕訳分類・小分類毎に、各勘定科目の開始仕訳・当期仕訳・期末残高の金額を集計表示する機能です。連結仕訳を入力した結果が想定通りの金額になるかの確認に使用します。

連結精算表

連結精算表
連結精算表を表示する機能です。サマリー表示、詳細表示の切替が可能です。
会社別精算表
グループ会社毎の連結精算表を表示する機能です。
科目別精算表
勘定科目毎に連結上の残高の会社別内訳を表示する機能です。
総勘定元帳
各勘定科目の連結上の残高の構成内訳を表示する機能です。

連結財務諸表

組替仕訳
表示組替仕訳を入力する機能です。
組替表
組替表を表示する機能です。
連結財務諸表
開示用連結財務諸表を表示する機能です。

セグメント情報

セグメント情報
セグメント情報を注記の形式で表示する機能です。
セグメント情報内訳
セグメント情報の構成内訳を表示する機能です。

データ管理

データ繰越
期首残高の繰越や開始仕訳の自動作成を行う機能です。
締め処理
処理の終わった会計期間の締め処理を行う機能です。

ユーザー・ロール管理

ユーザー管理
ユーザーの新規作成、編集、削除等の管理を行う機能です。
ロール管理
各機能毎の権限設定を行う機能です。